千葉市版 いざというときのために! 「災害情報の入手方法をご紹介」

  • 防災行政無線
    • 地震速報、震度情報、津波警報・注意報などを一斉放送します(放送内容は、市ホームページでも確認できます)
  • 広報車
    • 区や消防署の広報車で巡回放送します
  • 市のホームページ広報Twitter(ツイッター)
    • 被害状況や緊急情報などを発信します。
  • ちば減災プロジェクト
    • 市とウェザーニューズが共同で取り組んでおり、気象に関する情報や災害時の被害情報などを投稿・閲覧することにより、情報を共有します。
  • 公共施設などへの掲示
    • 市内の被害情報や被災者への支援に関する情報を、区役所や公民館などの市の公共施設への掲示によりお知らせします
  • 地域を活用した情報提供
    • 町内自治会と連携して、回覧板などによりお知らせします。
  • ラジオ・テレビでの災害関連放送
  • ちばし安全・安心メール
    • 防犯・防災情報を、電子メールによりお知らせします(要事前登録)。
  • ちばし防災エリアメール
    • 緊急性の高い災害情報や避難情報など一斉配信します(NTTドコモのみ)。

市政だよりに熊谷市長が書いているように『災害情報を積極的に集めていただくこと』が大切なのだ。


わが家で取り組む災害への備え - 千葉市 防災対策課
「ちばし防災エリアメール」のサービス開始について - 千葉市 防災対策課

OSX 10.7: スマートフォルダとスポットライトで検索範囲と条件を絞り込む

スマートフォルダやiTunesのスマートプレイリストなどの条件で「以下の条件の『いずれも満たさない』」とかの条件分岐メニューの出し方がわからなかったんだけど、Mac Fan 2011年07月号の「知っておきたいMac OSXのトリセツ」で紹介されていた。あと、よく探してみたらシゴタノ!でも…

たとえば Finder のサイドバーに登録されている「今日」という検索項目は「今日開いたファイル」だけを表示していますが、実は「今日開いたことのあるフォルダ」はノイズとなってしまうので除外しています。こうした「今日開いたものすべて」「でもフォルダは除く」という条件はどう実現すればいいのでしょう。

こうしたプログラミング用語で言うところの「条件分岐」を実現するには、option キーを押しながら「+」アイコンを押せば、「以下の条件のいずれかを満たす・すべてを満たす・いずれも満たさない」という項目を付け加えられるようになります。

この機能があるだけで、「1ヶ月以上前に変更された画像、でも GIF ではない、しかも…」といった、非常に複雑な条件も作れるようになります。

スマートフォルダを利用する際、この「条件分岐」が鍵となりますので、option と「+」の操作を忘れないようにしてください。

http://cyblog.jp/modules/weblogs/1933


iTunes: iTunes ライブラリおよびプレイリストを作成し直す方法

BuffaroのネットワークHDDにiTunesライブラリを保存していたんだけど、なんか調子悪いのでUSB2.0なポータブルHDDを用意してそっちに保存することにした。
ついでに、iTunes側のメンテナンスもちらほらと。
まずは、『iTunes: iTunes ライブラリおよびプレイリストを作成し直す方法 (HT1451)』から。これは手順を見てやればいいのでそんなに難しくない。
次いで、『iTunes for Mac: 「iTunes Media」フォルダを移動する (HT1449)』これは何度か、失敗したんだけど『「詳細」ウインドウで「OK」をクリックします』をやらなかったから。
さらに、『iTunes: 1 台のコンピュータ上の異なるアカウント間で音楽を共有する方法 (HT1203)』
で、とりあえず完了。で、iTunesiPhoneをsyncしようと思ったら会社に忘れてきたことを思い出した。


404 Blog Not Found:tips - iTunes Library を再構築してみた
iTunes: How to re-create your iTunes library and playlists
iTunes for Mac: Moving your iTunes Media folder
iTunes: How to share music between different accounts on a single computer

JR東日本 有楽町駅から京葉線に向かう場合のtip

東京駅の京葉線乗り換えが遠くてめんどくさいなぁと思っていたところ、有楽町駅で駅員さんにチケット貰えば、外に出て京葉線ホームに再入場出来る事を知る。近いし、クーラー効いてるし、いい! http://twitpic.com/5lsi6eless than a minute ago via twicca Favorite Retweet Reply


有楽町駅でこんなチケットを配っているなんて知らなかった…。ということは、逆に東京駅側でも有楽町駅に行きたいっていえばもらえるのかしら!?


wikipedia:有楽町駅
wikipedia:京葉線

dyson carbon fiber DC26

使っていた掃除機のパーツが徐々に壊れてきていた。最初はリモコンスイッチ。仕方がないから本体のスイッチを押して掃除をしていた。そうしたら今度はホースが途中で割れてしまった。ビニールテープで直すこともできたのだろうけど結局は新しいのを買うことに
家には2匹のお犬さまがいるので毎日大量の抜け毛が発生するので何日も掃除機がない日を過ごすわけにはいかない。といっても掃除機は選ばなければならないので前から気になっていたdysonの掃除機にしてみることにした。



掃除機を組み立ててスイッチを入れてみると、いろいろな記事に載っていたようになかなかすごい吸気音が発生するが、それほどひどくない。タービンヘッドがかなり高回転に回っているのがゴミを吸い込みそうという気にさせる。一通り部屋を掃除してみたあとのビンを見ると犬の毛と細かい埃がしっかり取れている。今までの掃除機は紙パック式だったのでゴミを直接見ていたわけじゃないのだが、なんか掃除やりました!っていう気にさせるという意味ではよいのかもしれない。


regrettable point of Dyson cleaner


dysonの掃除機を買ってよかったと思うんだけど、やはり何点か気になるところがあるので書いてみる。

  • カーボンファイバーブラシのブラシのON/OFFボタンがちょっとぶつかっただけで切り替わる

これは、イスやテーブルの脚に軽くぶつかってもブラシがOFFになってしまうので掃除が中断してしまうのがよろしくない。これ、押し込んであるのがブラシONで引くとブラシOFFにすればよいと思うのだけどどうだろうか?

  • 掃除機ヘッドに埃や犬の毛がつく

床に接地しているからというのもあるのだと思うがヘッドを前後に進めて掃除をするのにヘッドに埃や犬の毛がたぶん静電気でついたまま掃除をするのだとすると何のために掃除機を動かしているのかわからないよね!?

ペットグルーミングツールもいいんだけど、こういうところも気にして欲しかったなー


dyson carbon fire DC26

「インターネットのカタチ もろさが織り成す粘り強い世界」で真っ先に読んでみたいところ(2011-07-02 追記あり)

『インターネットのカタチ もろさが織り成す粘り強い世界』という本が出ているようでブログやFacebook, Twitterタイムラインでも話題になっているようでこの時間 amazon.co.jp で注文しようとすると「通常2~4週間以内に発送」とかいうのでまったく読めていない。だから、なんて書いてあるのかまったくわからないのだが、著者が公開している目次に『インターネットは核攻撃に耐え得るネットワークとして作られたものだ」』というのがあったのでちょっとあれれ!?!?と思ったことだけを書いてみる。

というのも、1996年に財団法人C&C振興財団が ポール バラン 氏 (Mr. Paul Baran) にC&C賞を与えた際の記念講演でも話していたのだが、彼はそんなことをいっていなかったような気がする。むしろ否定していたような気がしたのだが。日本語版のWikipediaには……

分散型コミュニケーションネットワークの考案


RANDに入所した後、1961年に空軍はバランに対して、核攻撃下でも生き残りが可能なネットワークの構築方法を研究してくれるように依頼した。
バランは1962年にOn Distributed Communications Networks(「分散型コミュニケーションネットワーク」)と題する報告書をまとめた。この報告書の骨子は「核攻撃によってネットワークシステムの大半が致命的なダメージを受けた事を前提」として「破壊されたネットワークを用いる」「サバイバル性を強化するために中央ノードを設けない」「データを小分けにして送受信する」というものであった。1964年には62年の報告書の要約がIEEEの雑誌に発表されて衆目の目に晒される事になった。
続く1965年までにバランは、当時アメリカの通信網を独占していたAT&Tに分散型コミュニケーションネットワークの提案と説明を行ったが、AT&Tはバランの提案が現実的ではないと考えてこれを退けた。同年バランの分散型コミュニケーションネットワークは空軍によって「検討中」という処理がなされ暫く忘れ去られてしまう事になった。
一方イギリスでもバランとは独立した前提条件と研究によってバランと同じ結論に達した研究者が存在した。これがイギリス国立物理学研究所のドナルド・デービスである。デービスの研究は将来的に予想されるトラフィックの増大と、データの品質が向上するだろうという予想を基にして大幅なコミュニケーションシステムの革新を目的として始められたものであった。自身の提案を分かりやすくするために「小分けされたデータ」に「パケット」と命名したのはデービスである。デービスがこの提案を行ったのは1965年で、これは当時ARPANETが直面していたコミュニケーションシステムの問題と一致していた。同年ARPANETの開発者であるローレンス・ロバーツと面会してコンピュータネットワークのコミュニケーションシステムとしてデービスの方式が利用できないかが検討された。
これに対して、ARPANETのコミュニケーションシステムはバランの方式が採用されているとする言説も数多く展開されている。この言説では「インターネットは核攻撃下での通信の生き残りのために開発された」という説とセットになって説明される事が多いが、当時のARPANETの責任者であるロバート・テイラーを初めとして関係者はこの言説を否定している。

http://goo.gl/LaCD3

とあって何となくボクの理解と同じような気もするが、最後の文節はちょっと解釈が分かれるかもしれない。
残念なことに、彼は2011年3月26日に死去されているので本人に聞くこともできないのだけど、この通説がどのように紹介されているのかを知るためだけでもこの本を読んでみたいんだ。2週間ぐらいで配送してくれないかな……



(2011-07-02)
この記事を書いたあとすぐに著者の「あきみち」さんからコメントをいただいてこの部分の草稿を見せていただいたのだが、思った通り面白い考察もついて読み応えありそうです。


Geekなぺーじ : インターネットのカタチ - もろさが織り成す粘り強い世界
wikipedia:ポール・バラン

NTT東日本の「光ポータブル」と日本通信のイオン限定サービス「月額定額980円」

これが一番安上がりだよなぁ。縛りもないし RT @naohisafukuda: NTT東日本の光ポータブルを315円でレンタルし、イオン980円プランを組み合わせると、月額1,295円でドコモエリアで使えるモバイルWiFiルータが出来上がる。…less than a minute ago via Osfoora for iPhone Favorite Retweet Reply

感覚的に Willcom PHS データー通信と同じ程度

http://blog.livedoor.jp/doubleh_com/archives/51751723.html

ってことなら使えるというべきか、使えないというべきか……
けど、選択肢が増えて悩めるなんてよい世の中になったものだ



光ポータブル - NTT東日本 フレッツ公式ホームページ
イオンと日本通信が協業してできたイオン限定サービス メール・SNS向きのデータ通信を国内初の「月額定額980円」で展開! - 日本通信株式会社
イオン×日本通信 b-mobile AEON 月額980円コースを契約してみた(注意点&第一印象)【追記あり】 - Tedious Days More×3